こちらは更新終了しました。只今、新BLOGのお試し期間🍀

ご迷惑大前提

夫が仕事で企画のロゴ案を選んでいて、家族LINEにどれがいい?って大量に投げてきたので、慎重に3点選んで好みを伝えた。

その後、娘からの返信LINE。

「ママが選んだのは、どれも心惹かれない。ダサい」と娘の言い方にちょっと傷つく😂も 「(ママディスったわけじゃないよww)」のフォローが優しい。

こういう場合、夫は間違いなく娘の意見を重用するし、それは経験上正しい🤣🤣 ダサい少数派を本能的に選んでしまうワタシ…。

私は、自分のダサさに自信があって🤣、、、というか、そもそもそういうなんが好きだったりするから、一般的に?「ご迷惑やったらごめんなさい」とか「すみません、たぶん好きじゃないですよねー」という腰のひけたスタンスが根深くある。

タモさんやらみうらじゅんやら大槻ケンヂやらサンプラザ中野を見て羨ましいな〜と思うのは、そこに開き直っている人たちだからかもしれない。

で、「どうせご迷惑」というのを、仮にタモさんやみうらじゅんさんに投げたとしたら?と、考えてみた。

おそらくだけど「そりゃ、みなさんご迷惑でしょ?」と、あっさり返答されるような気がした。🤣

などと考えると、ご迷惑大前提で生きていくってことを、大らかに許可している人たちと思われ、私に足りないプロ根性があるとしたなら(笑)、この許可の甘さであると思える。

だから、娘からたまたまダサさを指摘されたとき、ちょっと傷ついてしまったのだろう😎 でも、だからって、一般ウケしそうな方に合わせようとすると、もう、全く錯乱してくるし、単純に落ち込む。

……とかなんとか考えていたら、なんかフツーに「まあ、そりゃそうか」って思えてくるのであーる。

娘からの、この言い草よ。。。( ̄∇ ̄)

ちょっとはシメてやるー。😎

 

タイトルとURLをコピーしました