
迷いが消えたら
ゴールデンウィークは、京都から一歩も出ませんでしたわ。ゆったりまったり…と観光客 … 続きを読む 迷いが消えたら
◆ 京都タロット 宙のメサージュ® ◆
製作に十余年。暮らしをアートにする異端の摩訶ツール。
創始者ミケの京都タロットB面ブログ。
ゴールデンウィークは、京都から一歩も出ませんでしたわ。ゆったりまったり…と観光客 … 続きを読む 迷いが消えたら
この『京タロB面』ページ、最後の更新は10ヶ月前ですね。 …という … 続きを読む 本気
次は「雑司ヶ谷行くのならぜひ」とお薦めがあった場所、鬼子母神堂へ。Yさんによると … 続きを読む 鬼から角を取る作業、趣深き「鬼子母神堂」へ
先ほどまでの投稿で墓地編は終わったのですが、一つエピソードを書き忘れていたので、 … 続きを読む 追記:墓地のカラスから
さて、雑司ヶ谷墓地も、今回が最終回です。 墓場めぐりの趣味が特にあるわけじゃない … 続きを読む 雑司ヶ谷3、恋に生き、恋に散った大正ロマンの巨人たち
前回は、雑司ヶ谷墓地というところで、夏目漱石さんのお墓参りをさせていただいたお話 … 続きを読む 雑司ヶ谷2、鏡花、八雲…近代幻想文学の極み
雑司ヶ谷墓地は、まるで演出しているかのように、ええ感じで雨に煙っておりました。 … 続きを読む そぼ降る雨と雑司ヶ谷1、夏目少年にアダシノを想う
東京へ遠回りするからには…と計画を立てたのが、近代文豪のお墓めぐり。まずは、かの … 続きを読む 近代の文豪らを偲ぶ 始まり
あいさんの作った朋百香さんの鏡 以前にブログにも書きましたように、京都での原画展 … 続きを読む タロット映りし我が姿かな
たいへんご無沙汰しております。 (日々にボーサツされておりまして、更新する余裕が … 続きを読む そのお部屋、長平庵(朋百香さん原画展@横浜)
たいへん、ご無沙汰してしまいました。ゆるゆると再開します^^ 今年1回目の投稿は … 続きを読む 赤い服を着た俳優の夢から剣の宮への考察
このスプレッドは、犬をも喰わぬ口論をしたあと(いんや、口論と言っても、一方的に怒 … 続きを読む 剣の九、たとえ形勢不利であっても
夫のシャツを梱包していた袋の中に、こんな面白い形をしていたクリップを見つけました … 続きを読む 男の子たちの愛とロマン〜剣の神秘〜
まもなくプーチンさんが訪日されるということで、夕方の情報番組でプーチンさん特集を … 続きを読む プーチンさんとイザナギ考
高校時代の親友のM子とランチ。「親友」と呼べる人は実は少ない。 ゆっくり話したの … 続きを読む 良縁のちから
──足の親指から生まれた一寸ジジイの夢
足の親指から、『ちっさいおじさん』が出てくるという夢を見ました。よく見ると、ただのちっさいおじさんではなく、数年前に他界した私の父でした。
しばらくすると、父はまた指の中に戻り、そのあと、口の中から再び出てきました。親指姫ならぬ親指おやじというか、一寸法師ではなく一寸ジジィというか、小さな小さなミニチュア親父が、私の体の部分から現れ出るという、とてもファンタジックな?夢を見ました。
奇妙奇天烈な、だからこそ、ある意味とても夢見らしい夢見でもあった一寸爺の夢でしたが、夢見というのは、神話の原型、つまり物事の成り立ちを教えてくれる場合も多いようで、この一寸爺の夢見にも神話的な含みが感じとれました。
──神の身体の一部から発生する神々たち
神々は、分娩によって生まれる場合もありますが、神話の始まりの頃の神々は、親となる神様の一部分から発生するように描かれることも多いのです。
たとえば、古事記にあるアマテラスとスサノオの誓約(うけい)と呼ばれる一節には、アマテラスはスサノオの持っている剣を口に入れて?み砕き、その時の息の霧から三柱の女神が生まれ、そのあと、アマテラスのもっていた勾玉をスサノオが噛み砕くと、その息の霧から五柱の神々が生まれたというものがあります。
また、ギリシャ神話の有名な女神アフロディーテ(ヴィーナス)は、天空神ウラノスの切り取られた男根が海に落ちて、その時沸き立った泡から生まれたとされていたり、エジプトのライオンの顔をした女神セクメトは太陽神ラーの左目から、あるいは、象の神様で有名なインドのガネーシャ神は、母親のパールバティが体を洗った時の垢から……等、神様が神様の一部から現出するお話は、まだまだたくさんあります。
また、それらの神話は、近親関係間に見られる例が多く、たとえばアマテラスさんとスサノオさんは姉弟ですし、そもそもお二方とも、イザナギさんの左目からアマテラスさん、鼻からスサノオさんが生まれています。
近親者と結婚したり、あるいは交わって、あるいはやりとりの中で生まれ出る神話は世界中にあります。
一寸爺の夢見でも、私の足の親指と口内から出てきたのは、紛れもなく私の亡父でした。
朋百香さんのブログに、写真家 野口さとこさんが撮ってくれたトークイベントの様子が … 続きを読む 写真家 さとこさんのこと
5日間の間、ひょっとしたら100名近くの方に『京都タロット占い』をさせていただい … 続きを読む 否定的に見えるカードのこと
展覧会では、たくさんの方に出会ったり、再会したり、みなさまに支えられていることを … 続きを読む 衝撃の手相見
原画展の時に、怒涛のリーディングをさせてもらったことで、改めてわかったことがある … 続きを読む 哀しみの癒しと克己
確か原画展最終日の二日前の帰り道でのことだったと思います。 しまだいさんを出て、御池に向かって歩いていると、はっと感じたことがあります。 京都タロットは『絶対肯定』のカードである。 &n … 続きを読む 絶対肯定のカード
京都タロット宙のメサージュ 朋百香さんの原画展が無事終了いたしました。 素敵な朋百香さんはもちろん、朋百香さんとの出会いのきっかけを作っていただき、当初から励ましと愛を送り続けてプロデュースをしてくだ … 続きを読む ありがとうございました!!
いよいよ明日がギャラリーに搬入&設置の日で、もうたろうさんたちは大挙して入洛している。^^ そんな差し迫った状況ではあるが、一週間くらい前の夢。 設置の手伝いをしている。11のトリイを小 … 続きを読む ギャラリーでふとんを敷いて寝ている夢
うちのボンはブロックが大好きで、親バカの母ちゃんは、そんなボンの作ったブロック作 … 続きを読む 親子でトリイを感じているの巻
ヘタレな私は、今回の展覧会の件を京都タロットで占ったことがありません。 いや、そ … 続きを読む まさに門をくぐります
先週、あの二条城に行った。二度目の二条城。 市の特別企画で、ガイド付き城内ツアー … 続きを読む 龍穴の水源?!二条城特別拝観の巻
ETV特集で被虐待児だった女の子が施設から巣立つまでの二年を追った番組を見た。 … 続きを読む いつか蝶になれますように 〜イワナガを想う〜
先々週だったか、夫から久しぶりに岩屋神社に行こうと誘われ、一瞬固まる。 岩屋神社 … 続きを読む ペンネームにちなんで
朋百香さんが描き終わって、いよいよ私にバトンが渡されたあと、実を言えば、丸1年くらい、何も書けない時があったことを白状する。 それは、こんな経緯。 京都タロットを精錬させたかった私 … 続きを読む 失夢を超えて
久々の更新。展覧会も近づき、こちらのブログももうちょっと思うところを書いていきたい。ここは、あくまでもB面。気どらずに語れる場所であーる。 朋百香さんのカード絵解釈を書きながら、いつ … 続きを読む 私が考えたんじゃない。
船越英一郎の『京都の極み』は松尾大社だった。 渡来人、秦氏が優れた技術をもって治水した地域。秦一族が入る前からのお山信仰のあった松尾山の上方には大きな磐座があって、10年くらい前から道が整備されたらし … 続きを読む ハタの位置
ただいま、勾玉の項を練っている。 深夜、たまたま独りだったので、お酒と刺身で家族を想ってほろっとしておったら、ああ、これこれ、これぞ勾玉スートじゃとうれしうなって、ほろっとしたまま投稿。 続きを読む ほろっと
こんな素敵な練習サイトを見つけました。 『ボールペンで描く!プチかわいいイラスト … 続きを読む プチイラスト練習帳
以前、お世話になったギャラリーさんで、駒井明子さんが個展をされるというDMが届い … 続きを読む 鈴の音とともにやってくる
今、先の記事を書いていたら、ボンが見ていた『ドラえもん』で、のび太が言った。 「大丈夫。ぼくには守り神が付いているんだから」 だって。(笑) 続きを読む 守り神?
雨や、月のモノや、〇〇との電話(笑)や、子供が風邪気味ってことや……いろんなこと … 続きを読む 祓いと浮上の
あることでしんどく感じていたことがあったので、お風呂上りに尋ねてみたところ、この … 続きを読む クラマ 剣の局 稲穂の弐
大アルカナ解説がとりあえず終わった。 なにか、憑き物に憑かれたように(笑)やっておったので、プチシンクロの嵐であった。 大アルカナの仕組みは、0のたろうと1いちひめの二つはツインで云々… … 続きを読む 大アルカナ解説終了
昨日の『ぶっちゃけ寺』は伊勢神宮スペシャルだった。『アマテラス』解説、執筆直前のプチシンクロ^^。知らず知らずに影響を受けると思う。 続きを読む またも、シンクロ♪
『オロチ』解説を書いているさなか、IPPONグランプリで、こんなプチシンクロなお … 続きを読む 初めてのドラゴン退治
この一見、おどろおどろしいカードは、最初、ここまで怖くなかった。天女が井戸に舞い … 続きを読む 直視せよ
Sさんの写真展に行き、250部限定の写真集のエディションナンバー「58」を、‘あ … 続きを読む 13、そして49
解説を少しずつ進めているところ。 何年もむずむずしていて、不思議と進められなかったのだが、少し前にどういうわけか、唐突にスイッチが入って、それからはずっとエンジンが掛かったままである。^^ この緊張感 … 続きを読む まとまった時間ができれば
わざわざ、追記して書くことでもないのだが…。(^_^;) 先週は、娘の進学説明会があったのだが(高3で受験生なので、けっこう大事)、しかも前夜までその話をしていたにも関わらず、翌朝、まっ … 続きを読む 忘れ物考 追記
長男が幼稚園に入園して二ヵ月。(保育園には0才から入れていたので、厳密には転園ですが) 年増かあちゃんは、忘れ物が多い。(^^;) たぶん、忘れ物がなかった日の方が数えられるんじゃなかろうか。 だいた … 続きを読む 忘れ物考
昨夜、ごぶごぶで浜ちゃんが酸辣湯麺(スーラータンメン)を作っていたのを見て、それがものすごく美味しそうに見えて、夫が「明日はこれがええなぁ」とつぶやいたのが決め手になり、晩ご飯は酸辣湯麺に決定。 食材 … 続きを読む 食べ過ぎた〜
ミーハーなワタクシはマイブームも目まぐるしく変化します。 現在、ハマっているものは、メイソンジャーで作るジャーサラダ。 かわいいふだん文字:もともとPOPライターだったけれど、パソコンに … 続きを読む マイブーム
Tさんがご主人さんといっしょに小さな港のような波止場に来ているのを、背後から眺めている。すべてがうまくいったことを海の中の何かに感謝を捧げにこられているようで、手には京都タロットの書いたばかりのものを … 続きを読む Tさんが港で錦鯉に囲まれて祝福される夢