
薬を飲まなくなったことと瞬間に生きること
先日のこと。 生肉をいただいたら、腸炎を起こした。 幼い頃から胃弱で、家族が大丈 … 続きを読む 薬を飲まなくなったことと瞬間に生きること
◆ 現代版霊異記 ◆
ミケの珍妙美的日記帳ときどきコラム。
そこはかとなく書きつくるちょっと不思議なエッセイです。
先日のこと。 生肉をいただいたら、腸炎を起こした。 幼い頃から胃弱で、家族が大丈 … 続きを読む 薬を飲まなくなったことと瞬間に生きること
それにしても、、、 人の「概念化」したい欲、というのは、 凄まじいものだと感じる。 私のように、すでに、この心理のメカニズムを知った上で、 できるかぎり、概念化ではなく、 生を「そのまんま … 続きを読む 概念化したい欲
書きたいものと言ったものの、 どこからどう話せばいいのか、少し難しく感じる。( ̄▽ ̄) …が、書こう。 私は、長年「悟り」をこじらせていた。 20年以上、このことに取り憑かれ、くたびれ … 続きを読む 気づきのその後
倶利伽羅(くりから)龍王の世界観は、龍が人間で、剣が神仏とされ、龍が剣を丸呑みし … 続きを読む 倶利伽羅さんとフェイスマッサージ
(01 02 03 04)より続き 本日で、『鎖国のススメ』完結篇! (04 … 続きを読む 40歳からの鎖国のススメ05 完結篇
(01 02 03)から続く… 自分の現実のことを書くのは怖い。躊躇 … 続きを読む 40歳からの鎖国のススメ04
(01 02 からの続きです) すごく長くなってしまっているけど、めちゃめ … 続きを読む 40歳からの鎖国のススメ03
(昨日の01からの続きです。) 内面の鎖国。 それは、外国との交易を気にする … 続きを読む 40歳からの鎖国のススメ02
ひと昔前までは、人生50年。 その頃なら、私の今は、まさに風前の灯。笑 現在は、 … 続きを読む 40歳からの鎖国のススメ01
寝室ホテル化、絶賛推進中! 娘が独立し、家を出て数ヶ月。空いた子供部屋は、今 … 続きを読む 床の間 開き 其の一 子供の絵をお軸にするの巻
昨年から、仕事部屋をタロットルームに変えるべく、書斎と玄関のリフォームを中心に考 … 続きを読む 寝室、ホテル化計画! ベッドを入れて、カーテン新調!
先日の気づきから、母に「何かをしてあげたい欲」が、むくむくと(まさにむくむくと… … 続きを読む 愛と母性の賛美
ふと感じるんだが、コロナ前、コロナ後というのは、人の精神にとって、BC/ACとい … 続きを読む コロナ以降1 溶解
ガチャン!という音が響いて、「ごめんなさい」という小さな声。 食器棚の前で、ガラ … 続きを読む いつかは、割れるコップ。そのうち、割れる皿
あえて楽しもうって思っているわけではないし、前向きにならなって考えているわけでも … 続きを読む 本当に大丈夫なこと
みんなー、自粛してるかーぃ?! と、POPにはじめるこのブログ。( ̄▽ ̄)v … 続きを読む あるある言いたい…
言うまでもないことですが、 私は、京都タロットを、すごく楽しんで使っていて、 生 … 続きを読む 日常感覚の変容
──夢で、父が立っていた場所だった 奈みこさんと待ち合わせしていたが、時間を読み … 続きを読む 冥府通いと黄泉がえり
昨夏、思うところあって、小さな翡翠とハーキマー水晶を手に入れた。 翡翠にいたって … 続きを読む 翡翠と水晶
父の夢を見た記事をアップして、 1年くらい前にも見た、印象的な父の夢を思い出し、 … 続きを読む 一寸爺の夢
あけましておめでとうございます 2020年も明け、10日以上経ちましたね。 今年 … 続きを読む 素晴らしい石鹸の香りの漂う夢うつつから覚めて
うちの屋号は奇想庵というのだけれど、 うちの書斎のことを、わたしは 自分のペンネ … 続きを読む 書斎の御神体
撮影:奈みこ 早朝、松江のホテルに着き、温泉へ。朝靄にかすむ宍道湖を眺むる。 神 … 続きを読む 出雲国、神在月
ストンと心に落ちてきた。 言語化するのは難しい…。 しかし、それこそ、私が、本心 … 続きを読む 成層圏で神話が生まれる
しばらく書かなかったのは、あちこち散逸しているブログに違和感が募ってしまったからだった。 …販売サイトがあって、解説しているサイト、あれこれ書いているブログも3箇所もある; なので、思い切って、B面に … 続きを読む 心機一転
指南書、完了。2ヶ月、集中して書き上げた。異様な緊張状態が続いていたので、これが … 続きを読む 指南書の初稿、完了!
親知らずを抜歯。 魚の小骨を抜く程度のものだと説得されて予約したのだが、当日の朝 … 続きを読む
恒例の?長期休暇中の京都お泊まり旅行。 美味しいものを食べて、街中のホテルにわざわざ泊まる。何も計画していないし、めっちゃ暑いので、あまりアクティブな気分になれない…という言い訳をして、近場で遊ぶ。 … 続きを読む リゾートか執筆か
昨日、ほとんど眠っていないので、眠いはずなのだけれど、暑いのと妙に冴えていて眠れ … 続きを読む
土用の丑の日で、家族で百貨店の鰻屋さんに食べにいく。混んでいたので40分くらい並 … 続きを読む
後祭(あとまつり)に繰り出すが、前祭の時と違って、すごく蒸し暑かったので、3鉾く … 続きを読む
京タロの『ミカヅチ』にそっくり。 かつて、赤熊(しゃぐま)をかぶった男がミカヅチ … 続きを読む 綾傘鉾の棒振り
宵山の賑わいのなか、近世の絵師、横山華山展にいく。 kazan.exhn.jp … 続きを読む 素敵な絵師さん見っけ!横山華山展
宵々々山、宵々山と、二夜連続で祇園祭に繰り出した。 今年は、信じられないくらい涼 … 続きを読む 歴史に浸る、宵々山
ここ数日、5年ぶりの非二元探求熱が再燃していた。 もう、決着がついたことなので、 … 続きを読む 今、ここに あるものと共に
ヨネヤ金六商会のキャンドル教室に行ってきた。 「蓮」をリクエストすると、初心者に … 続きを読む 大正ロマンなキャンドルの世界
この個人的な日記と、B面ブログ、公式サイト、この3つの使い分けについて、どうすれば好いかを考えている。 一度、決着をつけたはずだったけれど、やはり若干の違和感があり、この違和感がやりすごせなくなってき … 続きを読む 守るべき繊細さと本音
夕方、M女史より、翡翠の写真が届く。 蓮モチーフの表もさることながら、心が惹かれ … 続きを読む 星に願いを。
毎年、七夕には、短冊に願い事を書いて、笹に飾る。 今年は、笹のことをうっかり忘れ … 続きを読む 七夕のお願い
この前、投稿したエジプト神話のオシリスとイシス物語。この二神は、夫婦神でありな … 続きを読む なにしろ地上は聖俗カラフル
私は、日本の神話も世界の神話も好きだ。特に好きになったのは二十歳を越えてからで、夢見探求の中で、ぐいぐいと引きつけられていった。 夢見というのは、摩訶不思議な心理作用なので、夢分析を行うなかで、心 … 続きを読む 神話が好き
キャンドル作家の真帆さんと近代美術館でやっていた『トルコ至宝展 チューリップの宮殿 トプカプの美』に行った。 美しいマリア像を多数手がけられる真帆さんは、西洋の歴史も詳しくて、解説してもらいながら、ひ … 続きを読む アーバンマリアの午後
先の、「霊が通り過ぎる」現象。 喉元過ぎれば…で、一皮剥けた感のあるこの頃。 あれは、やはり、ウミ出し、だったのか? ウミ出しは、産み出し。 † 遡ること数週間前、個人的に、重要な気づきがあった。 … 続きを読む なぜ男性の方が力が強いのか?
もはや、どこから、どう書いていいかわからん。(^_^;) B面ブログに書くつもりだったが、一応、あちらは準オフィシャルなので、いったんはこっちに書くことにした。 家の書斎を奇想庵として本格的に稼働させ … 続きを読む 霊も自然治癒、そして再生
土曜日 ロボット教室のあと、夫がボンを連れて、実家一泊帰省。一、二ヶ月に1度く … 続きを読む 好きなものばかりの休日
朝方の夢。心を鏡に映したような雰囲気の女性とハグをしていて、彼女が自分のほっぺたに触れながら、すごく調子がいい、などと言っている。リアルな感じの夢見で、起きがけ、金縛りになりそうなくらい。 起きて … 続きを読む 愛されているという潜在的な自信
部屋の書類整頓は、ほぼ終わった。 とてもやりやすくなったはず……だが、その途中で … 続きを読む 新しいパートナーシップ、男女性差
15:00 参観日の代休中の長男。任天堂ラボのロボットを、朝からずっと手作りし … 続きを読む ラボのロボ