
待ち合い室を作ろう
見積もり取りのために、新しい工務店さんは職人さんを連れてきた。お二人。 そのうち … 続きを読む 待ち合い室を作ろう
◆ 現代版霊異記 ◆
ミケの珍妙美的日記帳ときどきコラム。
そこはかとなく書きつくるちょっと不思議なエッセイです。
見積もり取りのために、新しい工務店さんは職人さんを連れてきた。お二人。 そのうち … 続きを読む 待ち合い室を作ろう
そう、わたしは、やりたいことがはっきりしているのに、「これをしてしまわなくては!」と心で強くストップを掛けている。 はやく、このストッパーを外したい。 これが終わってから…と思っているのは、まずは、水 … 続きを読む 書き出す
これから、変なことばかりを書くかもしれないけれど、先に言っておこう。 これでも、正気。いや、ほんと。 もう、それを書いていくしかないではないか。うそをつきたくない。 † 無 … 続きを読む 落としていく作業
7:50am エビの残りでアボカドと一緒にマヨネーズ和え。米粉パン。ヨーグルト。 12:30 日曜参観から戻る。時間割の各授業を、ちらりと観て帰る、ちらりと観て帰る…を繰り返して、最後は避難訓練の … 続きを読む 日曜参観/ラボ/焼き鳥屋/生理痛
0:10pm ボンが宿題せずに、朝からずっと工作に逃げている。ヒゲおやじの絵を … 続きを読む 土曜日のお魚
雨は止んだ様子。低気圧のせいか、朝からずっと軽い頭痛。 長男を公文式に送った後、隣のカフェでコロッケをつまんでワインを一杯引っ掛けてからお迎えに行くのが、週末の密かな愉しみ。夫にはこのカフェの … 続きを読む ラビの手帳
近頃、特によくある不思議な感覚なんやけど、何かに感動して、あるいは面白かったり、、でも、それをここで伝えようとして、たとえばパソコンの前に座ったとたん、書く気が一気に失せてる。 そういうときは、無理に … 続きを読む 「私」は全部、知っている。
友人M子から久しぶりのご連絡。不思議なことが重なり、京都タロットを購入するとのこ … 続きを読む 鳳凰サインでお越しやす。
6月の基礎講座。 東京出張のときからご予約くださっていたS子さん。 「細腕一つで … 続きを読む
今から書くことは、眉に唾をつけながら、仮説か、あるいは、宇宙の一つの側面であると … 続きを読む プレアデスという意識体と地上へのギフト
半月くらい日誌を書かなかった。 何にもなかったのではなくて、ありすぎて書いている時がないのと、いろいろあったので、自分の頭がまとまっていなかった。 私の中で、どのくらい情報をオープンにすべきなのかどう … 続きを読む
東京でお知り合いになったマーメイドさん(仮名)とランチ。京都タロットをご購入くだ … 続きを読む マーメイド三昧
5/1以降の控えをば。 5月1日 令和元年初日。小雨が降ったり止んだりの1日。 … 続きを読む 彩雲ざんまいのGW
自分のダメダメぶりに遭遇した時、私は、この「ダメダメ」を克服する方に努力せず、「ああ、アカンタレや〜」と落ち込む方を優先する。 ダメダメ駆逐というのはいたちごっこで、克服したところで、遅かれ早かれ、次 … 続きを読む 自己嫌悪感の取り扱い説明
仕事のことと家のこととPTAのことで、脳内がとっちらかっていて、ちょっと頭をまとめへんとあかん状態、二日目。 今朝の『あさイチ』はうつ病の特集で、個人的に思い当たったのは、たぶん、軽度の双極性障害 … 続きを読む
只今、大阪のホテルに宿泊中である。 ってことを、私はいつもはリアルタイムでは書か … 続きを読む 眠れないから大阪紀行
GW初日は、ボンのリクエストで映画『アベンジャーズ』へ。私はアメリカ人ではないの … 続きを読む 今昔アイアンマン
ボンの教室のお迎えまでの小一時間は、貴重なひとりの外飲み時間である。できるかぎり … 続きを読む 週1のお愉しみ
ボンがおおかた治癒して、ほっとしたあとは、私の方に看病疲れのような気だるさがやっ … 続きを読む 黒い一反木綿が空を飛んでいる夢
前もどこかで書いたかもしれない。 「ミケさんて、いつも感じよくニコニコしているけど、本当は、仏頂面の似合う怖い人やと思う」 四半世紀前、OLをしていたころ、私は苦手な同僚から、面と向かってはっ … 続きを読む 仏頂面の似合う人
嫌なことは嫌だと伝えることは、クオリティオブライフの観点からも、かなり大事なことだと思う。 しかし、あまりに頑なになることもないとも思っている。 たとえばPTA。はっきりいって、こんなじゃまくさい … 続きを読む Noを伝える、と、頑なには ならない
21時ころ、ぼちっとボンを寝かせにいこうと思っていたところ、『IPPONグランプリ』のオープニングが画面に現れたために、「IPPONがはじまるでー」と盛り上がってしまったボン。 発熱中だったけれど、そ … 続きを読む
寝室でこれを書く。 ボンが、昨日の深夜から発熱。彼は、5歳の時に熱性けいれんの既往歴があるので、かーちゃんとしては、何だか落ち着かない。ずっと彼の隣を離れられずにいる。 京タロチャンネルを配信しようと … 続きを読む こっとりと
奈みこさんに連れて行っていただいた、お稲荷さんの奥宮のような、お濃ゆいお稲荷さん … 続きを読む ディープ オブ イナリ
1/20(日) 1月も後半。やることてんこもりの中、ひたすら作業作業作業。こなし率、おおよそ七〇%ほどかな。大物の確定申告準備がまるでできていないのがマイナス。 1/22(火) 大きなまんまる … 続きを読む お正月の代わりに
1/17(木) コーヒーは、何か甘いものと一緒に飲むのが好みなのだが、今日は好きな甘味がない。しょうがないので砂糖を舐める。ここ数ヶ月、愛飲しているのはカルディのマンデリンフレンチ。 1/18( … 続きを読む 押鈴、禁止
1/4(金) 昨夜はオールしたので日中が異様に眠く(当たり前である)、勝手に目が閉じてしまう。 夜は、親分が餅入りのお好み焼きを作ってくれた。 1/5(土) ヘアカットに行った親分が、柳葉敏郎に … 続きを読む 矛盾
ホテルのアメニティに付いていた黄色いスポンジが、まさにスポンジボブだったので、 … 続きを読む リアル・スポンジボブ
1/1(火)元旦 今年は帰省せずに寝正月。 昨日まで、夫がボンを連れて、夫の実家の掃除に帰っていた。私の方は、今月末に実母を京都に呼ぶことにして、ホテルも押さえている。 敬愛するみうらじゅん氏が … 続きを読む 寝正月
いったん寝て、起きてしまった深夜一時。ボンが眠りに就き、夫は出張、娘はお泊まり … 続きを読む 気づきと癒しの宙の…
7月某日 タロットカード等を制作している舘山 可那子さんのアトリエを訪れる。 仁 … 続きを読む 魔女のアトリエ
7月某日 恒例の御手洗祭の足つけ神事で下鴨さんへ。足つけ神事は、瀬織津比売様が … 続きを読む 瀬見の小川で蝉の羽化
母娘の間にある葛藤は、多くの家庭にあるようで、私の周囲でも、わりと聞く話ではあ … 続きを読む 愛と葛藤はメルヘンに誘う
朋百香さんの原画展のとき、アーティーさんからプレゼントしていただいたタロットカ … 続きを読む タロットの精霊の悦ぶ美しい部屋
私の二度目の妊娠は四二の時。一人目から十三年後の高齢出産だった。その時のボンは … 続きを読む 世界はイシスの恋慕で生まれた
先日、カブトムシのつがいを二組、夫の友人からいただいた。もちろん、小二の長男の … 続きを読む 儚く切ないカブトムシ ランデブー
ゴールデンウィークは、京都から一歩も出ませんでしたわ。ゆったりまったり…と観光客 … 続きを読む 迷いが消えたら
●視点の転換この世時間で2015年6月10日のこと、私の中で、たいへん静かに天 … 続きを読む Non-Dualismのはじめに
1月の個人的な一大トピックス。 朝起きて、夜眠れるようになったこと。 あた … 続きを読む 聖なる体内リズム
私は、神社仏閣巡りが最大の趣味で、趣味が高じて仕事になってしまったくらいの本格的 … 続きを読む 湯船の中と、寝る前と
三毛猫を飼っている。名前はひなこ。今年で十になる。 ふわふわした柔らかいロン毛の … 続きを読む 猫嫌い?
4歳からピアノを習わせてもらった。家での練習はオルガン。 親という立場になれば、 … 続きを読む ピアノ、ごめんなさい
母は、下戸の父に付き合って、飲酒もしないし、タバコも飲まない人だが、グリーンガム … 続きを読む グリーンガム中毒
幼いころ住んでいた古家の2階は二部屋あって、西側が父母の寝室で、東側が私と弟の幼 … 続きを読む いきだま
先日、友人から伊勢海老をいただいた。あまりに立派な4尾の伊勢海老を前に、思わず遠 … 続きを読む めったにない伊勢海老の話
50年前、お正月のお餅は、一般的に「家でつく」ものだったように記憶している。 実 … 続きを読む 餅というメタモルフォーゼ
先日、大学生の娘が「久しぶりに金縛りに遭うたわ」と告げました。
合宿から帰ってすぐだったので、だいぶん疲れていたようです。
疲れていると、肉体の就寝と、意識の就寝にタイムラグが生じることがときどきあって、そのズレに金縛りという一種の不快症状が起こるのではないか、と私は仮説を立てました。
金縛りにかかるとよく、家の前の小さな通りを人の集団がガヤガヤと騒ぎながら通っていく幻聴が聞こえます。
すぐ近くに大学があるので、最初は、学生の集団が本当に歩いているのかと思っていたのですが、隣人さんに「真夜中、大勢の人が家の前を通らはった?」と訊ねてもどなたもご存知ない。
それで、これは、金縛り時によくある、ただの幻聴の一種だと考えるようになりました。
ところが、娘も全く同じこと=金縛り時は家の前を学生の集団が通過する声が聞こえる=と言い出したのです。ちょっと不可思議には感じましたが、集団の騒ぎ声が聞こえるというのは、意外と「金縛りあるある」かもしれないと、娘と話していると……
30年ほど前に一度しか金縛りを経験したことがないと言っていた夫までもが、3日ほど連続で金縛りに遭い、「大勢がガヤガヤと外通りを過ぎていく音がした」とやっぱり言うのです。それまでに、娘も私も、この幻聴のことなど、一度も夫に話したことはありませんでした。
これって、金縛りのあるあるなのか、我が家的あるあるなのか?
ことんとハマるような、落ち着く位置という … 続きを読む 「わたし」で
きらいなの といった言葉は まっすぐに 私に向き直って 私は 自分を嫌いになって … 続きを読む あなたのことが
みけねこ と書いて改めて気づく。 本質の … 続きを読む しょせんみけねこ